2018年03月31日
香葉村真由美先生
皆さまお久しぶりです。
今日は、香葉村真由美先生の、最後の講演会に行ってきました。
本当に涙が止まらないお話です。
子供って素晴らしいと思えました。
この話、子育て中に聞きたかったな〜
今日は、香葉村真由美先生の、最後の講演会に行ってきました。
本当に涙が止まらないお話です。
子供って素晴らしいと思えました。
この話、子育て中に聞きたかったな〜
2018年03月21日
花粉症
こんにちは、皆さま今日は寒いですね春は三寒四温と言いますが、四寒三温ではないでしょうかと思うほど、寒さが続きます。
こういう時は、梅干しを食べ、少し辛味のあるものを足して身体を温めましょう。
今年は花粉がたくさん飛んでいるのか、花粉症のキツイ方もおられます。
体の水が多いから鼻水となって出るので水分控えて、梅干しでいらない水をお小水出だし、少し苦味のあるお野菜(ほうれん草、小松菜、ゼンマイ、ワラビなど)を食べると随分花粉症は楽になります。一度試してみてくださいね(*^_^*)
すいれん堂薬局では、発芽ハトムギの『三養茶』を販売しています。ハトムギは、世界の穀物の中で一番タンパク質や脂肪が多く
あらゆるアミノ酸やビタミン群を含んでいます。
飲むと利尿作用があり、体内の水分の停滞を小便や大便で排泄してくれます。皮膚が綺麗になり、鮫肌やイボ、潰瘍とか内臓疾患にも意外な効果があります。
日本の風土は、湿気が多くこのため体内に水分の停滞を起こすことが多いのです。溜まった水をハトムギで出しましょう。
漢方では薏苡仁と言います。
薏苡仁は、利尿、消腫、消炎、鎮痛、滋養強壮、鎮咳などの作用があります。
こういう時は、梅干しを食べ、少し辛味のあるものを足して身体を温めましょう。
今年は花粉がたくさん飛んでいるのか、花粉症のキツイ方もおられます。
体の水が多いから鼻水となって出るので水分控えて、梅干しでいらない水をお小水出だし、少し苦味のあるお野菜(ほうれん草、小松菜、ゼンマイ、ワラビなど)を食べると随分花粉症は楽になります。一度試してみてくださいね(*^_^*)
すいれん堂薬局では、発芽ハトムギの『三養茶』を販売しています。ハトムギは、世界の穀物の中で一番タンパク質や脂肪が多く
あらゆるアミノ酸やビタミン群を含んでいます。
飲むと利尿作用があり、体内の水分の停滞を小便や大便で排泄してくれます。皮膚が綺麗になり、鮫肌やイボ、潰瘍とか内臓疾患にも意外な効果があります。
日本の風土は、湿気が多くこのため体内に水分の停滞を起こすことが多いのです。溜まった水をハトムギで出しましょう。
漢方では薏苡仁と言います。
薏苡仁は、利尿、消腫、消炎、鎮痛、滋養強壮、鎮咳などの作用があります。